ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ

今回はマクドナルドの映画です。でもタイトルにマクドナルドの名前がないのは作品を観れば納得出来ると思います。
ファウンダーとは創業者と言う意味らしいのですがこの映画の主人公レイ・クロックがそれにふさわしいかは何ともなぁって感じ時ですが、
それでも彼がいなければ今のようなマクドナルドの形はなかったことは間違いありません。どのようにマクドナルドが世界的な企業になっていったかこの作品を観ればわかると思います。
そして主人公を演じるのはマイケル・キートンです。彼の作品はいっぱい観てきましたがこれはまさに当たり役です。マイケル・キートン無くしてこの作品は成り立たないぐらい良かったです。

主人公のレイ・クロックは52歳のしがないセールスマンです。自社のシェイクミキサーを飛び込みで営業する毎日です。まあそれもほとんど売れないですが。
それでもどこかギラギラしている野心家のオッサンです。いつか大きなことをしてやろうと思っているのです。かなり信過剰なほどね。

そんな時にシェイクミキサーの大量購入の依頼が!彼はまあ何かの間違いだろうと電話で確かめますが間違いではなく至急持ってきて欲しいと言われるのです。
それでも信じられない彼は(どんだけ自分とこの商品を信用して無いねん)自分の目でその店を観に行くことにします。
それこそがマクドナルド兄弟が始めた画期的な店でした。今までの概念を全て変えるそのハンバーガーの売り方を見たレイ・クロックはこれは絶対に成功すると確信。フランチャイズの提案をするのでした。

マクドナルド兄弟も実はすでにわずかな数フランチャイズはしていたのですがこれ以上は商品の品質が落ちるのが心配で広げる気は無いとはっきり断るのですがレイ・クロックは自分が責任を持つからと半ば強引に話を進めていきます。
ここからマクドナルド兄弟とレイ・クロックの激しい戦いが始まっていきます。マクドナルド兄弟は品質第一の考えでそれをフランチャイズの一番の規則にしていました。かなりの厳しさですけどこれはお客にとっては一番いい事やと思います。なので材料や調理方法などの変更は許されません。
レイ・クロックの方は儲け第一主義です。まあもともとセールスマンやから仕方ないですな。最初はうまくいっていた関係も徐々に悪化。まあ仕方ないね。レイ・クロックは全国規模での商売を考えてるけど兄弟は品質第一やから遅かれ早かれこうなってたと思うけど。
そしていつの間にかレイ・クロックが出したフランチャイズの店がマクドナルド第一号店として紹介されることに。そして自分が全部考え出したという始末。最後にはマクドナルド兄弟と争うのですが結局は金を渡されて完全に乗っ取られてしまいます。

この作品は前半と後半で毛色が変わって行く感じがまたいいと思いますよ。前半は結構のどかっていうかいい感じやなって思いながら観てると後半はもうドロドロですからね。かなり面白いですよ。

ホントの創業者は間違いなくマクドナルド兄弟ですけどでもレイ・クロックが居なければ今のマクドナルドは間違いなく無いと思うとかなり複雑な思いですね。
面白いので是非ともみてくださいね。レイ・クロックに共感できるかはかなり難しいけど(笑)

DVDやAmazonプライムなどでチェックしてみてください。

出演: マイケル・キートン, ニック・オファーマン, ジョン・キャロル・リンチ
監督: ジョン・リー・ハンコック